情熱日誌
ホーム > 情熱日誌 > ココナラで出品中の四柱推命で鑑定してもらった結果こうなった
FULLsupportの高身長担当(183cm)でっき―こと出来島です。 身長が高いので人と話すとき、 27歳という年齢ですと、将来のことが少し心配になってくるものです。キャリアビジョンって言うんですかね。 ほら、やっぱり夢ってあるじゃないですか。まーその。 自分でもビッグなドリームをいろいろ考えているんですけど、占いに頼るのもありかなって思ったので、ココナラでエントリーされている四柱推命で将来のキャリアを鑑定してもらいました。 スポンサーリンク ●22才から10年間の運気の流れ 何事にも積極的に出ていく行動をとり、自分の気持ちを前面に出し、発展を望める時期です。 しかし、その反面、対人関係でトラブルも発生しやすいので注意が必要です。 同僚や兄弟との縁が薄い時です。 運気の流れは少し上向く時ですが、自己中心になりやすいので注意が必要です。 ① 対人関係でトラブルに注意 ②自己中心になりやすいので注意 Comment ビジネスをする上で対人関係は大事だよな! 成功する人間は、人脈を掴んでるもんな! 俺も思ってたYO! ●32才から10年間の運気の流れ お金に関することは全て注意です。 何をやってもうまく行かず失う可能性があります。 その反面、気力の弱い方は仲間を得て強気になって行動力が発揮することもあります。 愛情や信用を失わないように、人間関係には注意しながら生活することが重要です。苦労が多いですが、発展の兆しもあります。 ① お金に関することは全て注意 ② 愛情や信頼を失わないように、人間関係に注意 Comment あれ?まだ人間関係に注意してるの? 将来の俺は「愛」を忘れないぜ。 ●42才から10年間の運気の流れ 知恵が災いをもたらすかもしれません。つまり、物事の判断基準が曖昧になりスッキリしない時期です。 行動力はなくなりますが、自宅でじっくりと休養、学習をする時期であり、動きまわる時ではありません。 現状維持ができれば悪くないと考えて、新しい物事を慌てて始める時ではないと言えます。 浮き沈みが激しい傾向ですが宗教で才能発揮の時です。 才能を発揮する時期でもありますが、この時期は特に浮気にも注意が必要です。 ① 知恵が災いをもたらす ② 浮き沈みが激しい ③ 宗教で才能発揮 ④ 浮気にも注意 Comment !? ・・・宗教ですか。 ●52才から10年間の運気の流れ 今までスッキリしなかった頭脳が明晰になり、迷いがなくなり、心身ともに明るい時期です。 しかし、新しい事業、新しい財を生み出すというよりも、じっくりと将来に向けて準備をする時期です。 今まで努力してきた事があれば、それが社会的に認められ、周囲から尊敬される時期でもあります。 勉強の時期でもあります。 ① 将来に向けて準備 Comment まだ準備してるのか。 大器晩成タイプなのかな。俺。 ●62才から10年間の運気の流れ とにかく異動、動きが多くなります。 出世争い、新しい事業に取り掛かかれる運勢があります。 今までの方針を変えて、転勤・転職・新築といった色々なことが起こりやすい時期で外に目が行きがちです。 従って家庭を犠牲にして攻撃的になる傾向があります。浮き沈みが色々あります。破滅に向かいやすい傾向も多少ありますので注意が必要です。 ①出世争い中 ②家庭を犠牲にして攻撃的になる ③浮き沈みが色々ある ④破滅に向かいやすい Comment 出世してないのか。 会社と家庭が崩壊・・・。 ●72才から10年間の運気の流れ 何事においても正確で正しく清い判断ができる時期ですので、自信にあふれ今までの苦労が実ります。 出世、栄転、新しいビジネスチャンスとの出会いがあり、運気の流れがとても良い時期です。 社会的に発展すると同時に財にも不自由することはないでしょう。 ①出世! ②栄転!! ③新しいビジネスチャンス!!! Comment 多分、なにかで通院してるね。 まちがいない。 ●鑑定者からのアドバイス(ダメだし) 出来島さんは、意外に人に左右されやすいので、 同僚や先輩の性格や実力などを良く選んで会社でのチーム編成を心がけることです。 一旦迷いだすと迷いの迷路から抜け出すことは自分の力では難しい性格です。 大きな方向性とか決断は上司が決定してくれて、 「全ての責任は持ってあげるから自由に遠慮なくやってごらん」という指示をされた方が、 かえって気持ちが楽になって良い結果を出すことになるようです。 あまり細かく結果をつめられるのは好きではありませんし、 かといって方向性や予算の配分などや人事までも全て任せられると少々不安になるタイプです。 出来島さんは、人から厳しく非難されたり、まったく孤立してやっていくとなると、 極度に緊張し、萎縮して弱気になってしまう欠点があります。 つまり、万難を排して前に進むという精神的な強さはありませんから、 そういった自分の特性を良く自覚することです。 もともと、無理して強引に物事を推し進めるよりも、うまく人と協調しながら、付き合いを続け、 その中で少しづつ自分の考えを主張していくようなやり方の方が向いていますので、 そういった職場環境を自ら作っていくことも重要です。 ① 人に左右されやすい (軸がブレブレ) ② 全ての責任は持ってあげる(ゆとりちゃん) ③ 不安になるタイプ (イマドキ) ④ 萎縮して弱気 (チャンス×) ⑤ 精神的な強さはない (・・・。) Comment ・・・ありがとうございました。 さいごに いままで占いをしたことがなかったのですが、500円という金銭的ハードルの低さについお願いしてみました。 おもしろかったです(*^_^*) スポンサーリンク
Tweet
ついつい見下して視線が上からになってしまうので、できるだけ椅子に座って話すように気を付けています。
PR
カテゴリー
最新記事
検索