情熱日誌
ホーム > 情熱日誌 > 今年最初のFULLsupportブログ アクセス解析の結果
2013年1月のアクセス解析の結果です。 お正月を挟んだので、前半は訪問してくれる方が少なかったのですが、じわじわとアクセスが回復し、通常通りのアクセス数となりました。 2013年1月の訪問者数 10297 2013年1月のページビュー数 19099 2013年1月の訪問別ページビュー数 1.85 年始はアクセスが落ちていたのですが、中盤から後半でアクセスがグンと上がったおかげで、いつもと同じくらいの結果になりました。 ご訪問していただいた方に感謝です! スポンサーリンク 1月はブログの投稿が少なかったので、ここは反省する部分です。自社メディアの強化と思ってはみても、ついさぼってしまう自分って甘いなと思いこんな言葉を思い出しました。 にんげんだもの み○を ・・・それでは、1月の記事を振り返ってみます。 今でもツイッタ―やブログが炎上するとネットではお祭りが起こり始めます。何気ない一言が本人の意思に関わらず、走り始めるということをネットに慣れていない人は知りません。 ソーシャルメディアを利用するなら、最低限抑えておかなければいけないルールを覚えておきたいところです。 年始と言えば書き初めですが、FULLsupportでも書き初めをやってみました。今年のテーマとなる好きな一文字を書いてみると、それぞれが書いた文字に性格が表れている感じがします。 筆を持つこと自体久しぶりなので、これは楽しかったです(*^ω^*) 2013年最初に投稿した記事です。今年こうなっていたらいいなという意味合いの記事です。 絶対に達成するぞ!という強い意気込みはありませんが、なってたらいいな的な想像をしていると叶うのかしれません。なんかの本で読んだことあります。 ●まとめ 以上が2013年1月の振り返りです。工務店という業態から発信するブログとして、もっとおもしろい記事を投稿したいと思っていますが、まだまだ模索中です。 おもしろい記事書きたいなー。と想像していると書ける日がやってくるのでしょうか。 (=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ! スポンサーリンク
Tweet
ソーシャルメディア炎上を防ぐ5つのルール+1
一文字には性格が表れる、「書き初め大会」を楽しんだ
FULLsupportを宜しくお願い申し上げる未来日記
PR
カテゴリー
最新記事
検索