情熱日誌
ホーム > 情熱日誌 > 飲食店の間接照明は空間演出に欠かせない存在(カウンターバック編)
照明の選び方や、照明の設置場所によって飲食店の印象を大きく変えることができます。 ここでは「WAばーる 1SN」さまの施工事例をもとに、飲食店の間接照明についてご紹介します。 スポンサーリンク 照明は「間接照明」と「直接照明」に分けられます。 飲食店のムードを高めるには、ワインボトルなどの瓶をインテリアとして、壁紙に変化をつけると効果的です。 照明器具を選ぶポイントとして考えるべきことは「光を何に当てるか」ということです。 今回は壁面を演出することが目的なので、バランス照明を採用しています。 バランス照明とは、壁と平行な板で覆われた光によって、壁面を照らす照明の方式です。 壁そのものや、陳列しているインテリアを美しく表現します。 さいごに 今回のような間接照明の方法には、コーブ照明やユーニス照明、バランス照明などの種類があります。 照明は単純な組み合わせになると、退屈な空間になりがちです。 アクセントになる照明を組み合わせながら計画すると素敵な空間になりますよ。 追記 フルサポートでは設計、施工管理だけでなく職人も在籍する事業者です。フルサポートでは職人の技術を活かし、電気事業部を開設致しました。 エアコンの移設、照明の増設、コンセントの追加などちょっとした依頼も喜んでお受けさせていただきますので、今後とも宜しくお願い致します。 ・店舗・オフィス・倉庫の電気工事・エアコン・照明工事は大阪の灯り屋 スポンサーリンク
Tweet
PR
カテゴリー
最新記事
検索